fc2ブログ

Sweet Rain先々週のライヴの覚書

最近、仕事が忙しく、ライヴに間に合わないことが多い。
ブログも余り書く暇がない・・・

というわけで、備忘録的に記憶に残っていることを少しだけ書いておきます。

1月16日(水)は当店大プッシュの若手アルト、 中山拓海君(As)が、野内遼介(G)さんとのDuoで出演。
最後の方しか聴けませんでしたが、相変わらず達者なテクニックを披露してくれました。次回は4月17日(水)にピアノの高橋佑成君とのDuoで出演予定です。これは楽しみ! 

1月17日(木)は、当店ではお馴染の、谷口英治(Cl)有田純弘(G)小林真人(B)のトリオ。
いつもながらに楽しいステージでした。名人の落語みたいに粋な演奏でした。
次回のこのトリオの出演は、5月10日(金)に同じメンバーで出演が決まっています。
次回も楽しい演奏が聴けること間違いなし。

1月18日(金)は、山本昌広(As)佐藤浩一(P)のDuo。
山本昌広さんのアルトは相変わらずコニッツ的な煌めきがあって好きです。
しかし、漫才師みたいな関西弁と、リリカルな演奏のギャップが・・・
次回は、4月4日(木)です。

1月19日(土)は、いつも心待ちにしている、宮野裕司(As)中牟礼貞則(G)稲葉国光(B)の人間国宝トリオ(勝手に命名)。いつもながらに、ため息が出るほど素晴らしい演奏でした。
しかし、終演後に宮野さんは中牟礼さんから説教(指導?助言?アドバイス?)されていました。80歳になって、まだこの情熱をもってジャズに取り組む中牟礼さん、素晴らしすぎます。
さて、この最高のトリオの次回は、6月8日です!これは必聴!


そして、1月20日(日)は、ロッド・ウィリアムス(P)高木順二(As) 上村勝正(B) 芳垣安洋(Ds)。 
今回は、ちょっとフュージョンっぽい演奏。何をやっても芳垣さんのドラムは凄いです。
次回は、芳垣さんリーダーで、Sweet Rain観たいな小さな箱で今やってみたい音楽を自由にやって頂けたらなと思っています。

1月23日(水)は、板倉克行(P)Solo&More ゲスト:近藤直司(Sax)
この日は仕事が遅くなり聴けませんでした。
板倉さん、もう少し1ステージの時間を長くしてください・・・

1月24日(木)は、初出演の山中良之(Ts.Ss)、三木成能(P)のDuo。
何とも味のあるテナーです。また聴きたい。

1月25日(金)は、~丸山繁雄 博士号授与記念ライブ~丸山繁雄(Vo)二村希一(P)高尾幸宏(B)。
ジャズ男性ヴォーカルの大御所、丸山さん。
恥ずかしながら、僕は聴いたことがありませんでした。
この日も仕事が忙しく、セカンドステージの半ばくらいで店に行くと、立ち見が出る盛況ぶり。
そして、ドアを開けて中に入ったときに耳に入ったサウンドに、度肝を抜かれました!
凄いスキャット!
深い表現力!
本物のジャズ魂!
まさしく、ジョン・ヘンドリックス!
また聴きたい、いつまでも聴いていたい!
ジャズの楽しさと奥深さをあらためて感じました。

1月26日(土)は、~Sweet Rainスーパーデュオ~宮之上貴昭(G)、中川卓也(G、P、B)。
ジャズギターの大御所、宮之上さんは初出演。Sweet Rainの常連でもある中川さんとなかなか粋なジャズを聴かせてくれました。
次回は、3月22日(金)です。これも楽しみ。

と言う訳で、Sweet Rain のライヴはなかなか楽しいのです!

早く午前3時に寝て、6時半には起きる生活から脱却したいです。
もっともっとジャズを聴きたい!











 
スポンサーサイト



プロフィール

マスターDH

Author:マスターDH
マスターDHです。
普段はマーケティングコンサルタントとして働き、週末は中野のジャズダイニングバー「Sweet Rain」で居るだけマスターをしています。ジャズ、プログレ、クラシック、民族音楽と雑食性ですがかなり偏食でもあります。今だに、コニッツのようにアルトを吹くことを夢見ています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード