fc2ブログ

「祖父の思い出~殺さないと、殺されるんじゃ~」

僕は、高橋家の初孫ということもあり、祖父にとても可愛がられて育った。
祖父は、もう何十年も前に亡くなってしまったが、本当に変わった人で、万人に一人の変人だと言うことで「万一さん」と呼ばれていたらしい。

アイデア豊かな発明家だったらしく、いくつかの発明で特許をとって、けっこう羽振りが良かったようだ。
僕がまだ3歳くらいの頃にはよく祖父の家に泊まりに行った。
夜中にメロンが食べたいと言えば、ご自慢のベンツで、夜中もやっているミナミ(多分、難波界隈)の果物屋さんまで連れていってくれたのを、今でも覚えている。

そんな祖父が、ある夜、いつものように僕を膝の上にのせて、画用紙に南の海でクジラを捕る漁師さんの絵を描いて、クジラ捕りの様子を、いくつもの声色を使い分けながら語ってくれていた。
祖父は絵が上手で、お話しを語るのも上手だった。
戦前は、無声映画の映画館で弁士をやっていたらしい。

そして、その日、なぜか突然、「ぼーちん(そう呼ばれていた)、おじいちゃんはな、人を殺したことがあるんじゃ。戦争でな。銃剣で刺し殺したんじゃ。殺さなければ、殺されたんじゃから。戦争というのはそういうもんなんじゃ(山口の人だったので山口弁)」と。

なぜ、3歳の僕に、そういった状況で、そんな話をしたのか?
今になっても不思議だ。
ひょっとしたら、僕の記憶の中に残る幻想なのかもしれない。

でも、戦争に対する生理的で根源的な嫌悪感は、この時、僕の心の中で出来上がったような気がする。
とても、遠くを見るような寂しい目をしていた、祖父は。

だから、僕は余り政治的な人間ではないけれど、集団的自衛権にだけは断固として反対なのです。


SweetRain来週のライヴのご紹介 15年7月22日(水)~25日(土)

SweetRain来週のライヴのご紹介
2015年7月21日(火)~25日(土)

7月22日(水)
景山 健治(Ds) 阿部 瑠美(P) 多田 和弘(B)
20:00~ 2st/ MC:2000yen学割:1500yen

当店の常連であり、お友達でもある素晴らしいドラマー景山さんが、プロ・ミュージシャン2人を従えたトリオで登場です。
景山さんのドラムは実にセンスが良いのです。
美人ピアニスト阿部さんに、堅実なプレイの多田さんとともにどんなトリオ・ミュージックを聴かせてくれるのか!
実に楽しみです。


7月23( 木)
佐藤 浩一(P)  宮野 弘紀(G)
20:00~ 2st/ MC:2500yen学割:1500円

繊細でリリカルなピアノの佐藤浩一君と早弾きギターの宮野弘紀さんという、ある意味、異色の組み合わせ。
ところが、これが凄く合うのです。
浩一君の紡ぎ出す美しい旋律に、宮野さんのギターが、時に情熱的に切り込み、時に優しく寄り添います。
静と動の実に絶妙なマッチングで、緊張感と美しさをもった音楽を作り上げます!
これは、僕的には非常にお勧めのライヴです!


7月24日(金)
丸山 繁雄(Vo) 片倉 真由子(P) 中林 薫平(B)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500円

日本を代表する素晴らしいジャズ・ボーカリスト丸山さんが、ジャズ・ボーカルの真髄を聴かせてくれます。
ジャズの歴史を深い造詣で語るMCも魅力的。
そして、今回は豪快なスウィング感でぐいぐいとドライブする若手№1ピアニストの片倉さんに、当店初出演の若手ベーシスト、中林 薫平さんを従えてのライヴというのも、実に楽しみなのです!


7月25日(土)
~蓄音機でJAZZを聴く会 Vol.11~
解説:池上 信次
15:00~ 参加費:1000yen(ドリンク別)

蓄ジャズもついに11回目!
今回のテーマは「ブルーノートのSP時代」です。
SPレコードの持ち込みも大歓迎!

7月25日(土)
池田 芳夫(B) 安井 さち子(P)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500yen

ジャズ・ベースの巨匠、池田 芳夫さんの登場です。
安井さち子さんとの息のあったコンビで、今回もジャズの真髄を聴かせてくれると思います。
超高速テンポの「クレオパトラの夢」のドライブ感、僕は好きです。

では、来週もご来店お待ちしています!

Sweet Rain先週のライヴの覚書き 2015年7月7日(火)~11日(土)

7月7日(火)
~レオナトリオ~
レオナ(Tap) 田ノ岡 三郎(Acc) 田嶋 真佐雄(B)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500yen

レオナ


初出演の田ノ岡さんはフランスっぽい、上品で美しいアコーディオンでした。
いつもと同じように独創的で野性的で情熱的なレオナちゃんのタップと相変わらずの変態ベースの田島君と、妙にマッチしていました。
いつもながら熱いレオナちゃんに感動!


7月8日(水)
~Fred Hersch SONGBOOK~
佐瀬 悠輔(Tp) 多田 大幹(G) 井上 仁(P)
20:00~ 2st/ 投げ銭 (ミニマム1000円)

仕事のため行けませんでした。
残念!

7月9日(木)
~Oncenth Trio~
岩見 継吾(B) 栗田 妙子(P) 池澤 龍作(Ds)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500yen

おんせん


セカンドだけ聴きましたが、岩見君の迫力あるベースに池澤君の個性的なドラムを、栗田さんのピアノがぐっと締めていました。
独特のグルーブ感にもますます磨きがかかってきています。
オリジナルの楽曲も素晴らしいし、まとまりもいっそうよくなってるし、そろそろ新作を期待したいところです!

7月10日(金)
中村 誠一(Ts) 田窪 寛之(P)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500yen

誠一さんJPG


誠一さんは、特に構えることもなく、すーっと演奏に入るのですが、最初から最後までジャズです。
若手のミュージシャンには、演奏に入った途端に別人のように音楽に入り込む人が多いのですが、誠一さんは全く同じで変わらないような気がします。
そう、存在自体がジャズなんですね。
今回も素晴らしいジャズを聴かせていただきました。
ありがとうございます!

7月11日(土)
~小太刀のばらトリオ~
小太刀 のばら(P) 山崎 弘一(B) 野崎 正紀(Ds)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500円

のバラさんトリオ

いつものように、独特な揺らぎ感の「のばらワールド」でした。
アーマッド・ジャマルのような雰囲気を僕は感じてしまうのです。
山崎さんのベースが渋いし、野崎さんのドラムは実にセンスがいい。
いつまでもいつまでも聴いていたいと思うトリオでした。
またよろしくお願いします。

のばらさんアフター
アフターアワーの寛ぎ(お客様もご一緒に)



Sweet Rain今週のライヴのご紹介 2015年7月15日(水)~18日(土

続きを読む

Sweet Rain今週のライヴのご紹介 2015年7月7日(火)~11日(土)

今週は普段は居酒屋営業の火曜日もライヴです!

7月7日(火)
~レオナトリオ~
レオナ(Tap) 田ノ岡 三郎(Acc) 田嶋 真佐雄(B)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500yen

「うごめく」でお馴染みの、先鋭的でクリエイティヴなタップダンサー、レオナちゃんが七夕の夜に登場です。
ベースは最近登場回数が増えている変態(ベースがです)ベーシスト田嶋真佐雄、そして当店初出演のアコーディオンの田ノ岡三郎とのトリオ。
当店では初の組み合わせなので、どのようなパフォーマンスになるのかとても楽しみです。
レオナちゃんも田嶋君も予定調和にはならない人達だから、きっと僕の期待や予想を裏切るパフォーマンスになると思います。


7月8日(水)
~Fred Hersch SONG BOOK~
佐瀬 悠輔(Tp) 多田 大幹(G) 井上 仁(P)
20:00~ 2st/ 投げ銭 (ミニマム1000円)

洗足出身の(まだ在学中かな?)の若手の素晴らしいトランペット奏者、佐瀬君のユニット。
今回は、Fred Hersch SONG BOOKというところに興味がそそられます。
これも楽しみ!

7月9日(木)
~Oncenth Trio~
岩見 継吾(B) 栗田 妙子(P) 池澤 龍作(Ds)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500yen

Oncenth Trioが久しぶりに登場です。
ミンガスを優しくしたような巨漢の岩見継吾が率いるこのバンド、CDはもちろんですが、ライヴでの演奏が刺激的で素晴らしいです。
メンバーは、当店ではお馴染みの、独特なピアノを奏でる「栗ちゃん」こと栗田妙子、繊細かつ奔放なドラミングの池澤龍作。
日々変わり続けるこのトリオの「今」を是非体験して欲しいと思います。

7月10日(金)
中村 誠一(Ts) 田窪 寛之(P)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500yen

巨匠、中村誠一さんが、当店初出演のピアニスト、 田窪 寛之さんとのDUOで登場です。
先日、「アド街ック天国」の関内特集を見ていると、関内のライヴ・ハウスで演奏している中村誠一さんが映っていました。ピアノは当店でもお馴染みの佐久間優子さん。実に楽しげなジャズの雰囲気がみなぎっているのをテレビの画面からも感じました。
今回も、ジャズの真髄と、軽妙なお喋りをご堪能ください!


7月11日(土)
~小太刀のばらトリオ~
小太刀 のばら(P) 山崎 弘一(B) 野崎 正紀(Ds)
20:00~ 2st/ MC:2500yen 学割:1500円

たゆたうような独自の音世界をもったピアニスト、小太刀のばらさんがピアノ・トリオで登場です。
ベースは渋いベテラン山崎弘一さん、ドラムは、のばらさんの夫であり、僕の大学の軽音楽部の先輩でもある野崎正紀さん。
のばらさんのピアノは実に不思議です。
普通のハーモニーが普通に聴こえない、普通のメロディーが普通に聴こえない。
優しいようで、油断していると、底なし沼に落ちてしまいそうな不思議な危なさを僕は感じるのです。
プロフィール

マスターDH

Author:マスターDH
マスターDHです。
普段はマーケティングコンサルタントとして働き、週末は中野のジャズダイニングバー「Sweet Rain」で居るだけマスターをしています。ジャズ、プログレ、クラシック、民族音楽と雑食性ですがかなり偏食でもあります。今だに、コニッツのようにアルトを吹くことを夢見ています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード